みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。
本日はNISA制度におけるつみたて投資枠と成長投資枠の使い分けについて紹介します。
記事紹介
記事ではNISA制度の概要と利用方法、つみたて投資枠と成長投資枠の使い分けについて紹介されています。
<NISA制度の概要>
記事より抜粋
NISA制度の概要についてポイントをおさらいします。
- つみたて投資枠の年間投資上限は120万円
- 成長投資枠の年間投資上限は240万円
- 両枠合計で非課税限度保有額は1800万円
- 非課税限度保有額のうち、つみたて投資枠により1800万円すべて利用が可能
- 非課税限度保有額のうち、成長投資枠により1200万円まで利用が可能
- 非課税限度保有額のうち、つみたて投資枠により最低でも600万円は利用する必要がある
つみたて投資枠と成長投資枠の使い分け
つみたて投資枠と成長投資枠では投資対象商品が異なります。
つみたて投資枠では長期の資産形成など低コストで積立・分散投資に適した一定の投資信託に選別されています。一方、成長投資枠は上場株式やREITなど幅広い投資対象商品に投資が可能です。
つみたて投資枠と成長投資枠の使い分けについて、個人的な意見を述べます。
まずは新NISAを利用する目的は大きく2つに分けられます。
- 未来に対する長期の資産形成か(老後資金、将来の生活資金、将来の医療・介護・教育資金など)
- 現在の生活に対する収入・キャッシュフローの増加か(現在の生活資金、現在の趣味・娯楽資金など)
新NISAの基本的な投資方法は大きく2つに分けられます。
- つみたて投資枠・成長投資枠ともにすべて低コストなインデックスファンド→インデックス投資一刀流
- つみたて投資枠は低コストなインデックスファンド、成長投資枠は高配当株式(ETF・国内投資信託・個別株)→インデックス投資+高配当投資の二刀流
目的や特徴を踏まえて、それぞれの投資方法に向いているケースを紹介します。つみたて投資枠と成長投資枠は以下の2つに当てはまる方で使い分けて頂けると良いと思います。
インデックス投資一刀流に向いている人:未来に対する長期の資産形成が目的、将来に備える投資、非課税メリットを最大化するために資金を最大効率で運用したい(投資信託内の分配金再投資)、長期的に資産を最大化したい、投資への入金力が比較的少ない、投資期間が長くなる見込みが大きい、すでに特定口座でインデックス投資を運用中etc
インデックス投資+高配当投資の二刀流に向いている人:未来に対する長期の資産形成+現在の生活に対する収入・キャッシュフローの増加が目的、将来に備える投資+現在の生活を豊かにする投資、確実に安定的な収入を獲得したい、投資への入金額が大きい、投資投資期間が短くなる見込みが大きい、すでに特定口座で高配当投資を運用中etc
個人的には、インデックス投資は米国株式・先進国株式・全世界株式など広く分散されたインデックスファンド、高配当投資は米国を中心とした高配当株式ETFが最も無難でおすすめです。
ETFはバンガードなど米国の資産運用会社が運用している優良な海外ETFがおすすめでした。低コストで資産規模が大きく、蛸足配当や償還リスクが限りなくゼロに近いためです。しかし、最近では楽天SCHDなど優良な国内高配当投資信託も設定されており、第一選択肢に入る非常に優良な投資商品です。今後は優良な国内投資信託に設定に対して非常に期待が持てますね。
ちなみに、僕はNISAを老後資金を目的とした長期の資産形成に位置付けており、つみたて投資枠・成長投資枠ともに全て全世界株式の国内投資信託(slim全世界株式オールカントリー)でインデックス投資をしています。
すでに特定口座で米国株式インデックスに投資しており、一部を売却してNISAの投資枠に移行しています。NISAの投資枠をすべて満額利用することが最優先です。また、今後も資産の最大化と取り崩しによる比較的安定した資産収入の獲得が見込めます。今はまだ高配当投資を始める必要性が低いですね。
将来ための備え、未来の生活、長期の資産形成、資産の最大化、資金効率の良い運用か。それとも、現在の生活を豊かにする、現在のキャッシュフローや収入の増加、より確実で安定的な収入を得たいか。どちらも魅力的であり、甲乙つけがたいですね。
以上のように、つみたて投資枠と成長投資枠の使い分けは、自身の投資目的や属性によって決定される側面が大きいです。どちらが良い・悪いではなく、向き・不向きの問題です。
なお、資産形成を始める予定でどうしたらよいか迷う人は、まずはつみたて投資枠を優先に、すべて全世界株式のインデックス投資から始めことをおすすめします。投資商品は国内投資信託であるslim全世界株式オールカントリー一択です。その他の投資目的や投資手法・投資商品については、成長投資枠の利用方法とともに徐々に検討することをおすすめします。
まとめ
本日はNISAのつみたて投資枠と成長投資枠の使い分けについて紹介しました。
最適にNISAを利用するために、まずは自身の投資目的や属性を理解することが大切です。
迷う人はつみたて投資枠を優先に全世界株式のインデックス投資から始めてみて、その他の投資目的や投資手法・投資商品については成長投資枠の利用方法とともに徐々に検討することをおすすめします。
コメント