積立投資と一括投資のどちらを選ぶか

投資の基本

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。

本日は積立投資と一括投資のどちらを選ぶかについて紹介します。

記事紹介

投資信託は積み立てor一括(スポット)どっちが正解?スタイル別の選び方 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
<2025年7月12日更新> 投資信託の買い方には、「積み立て」と「一括(スポット)」という二つの方法があります。「積み立て」は、毎月決まった日に、決まった金額で自動的に投資信託を買い付けます。「一括」は、自分が好きなタイミングで好きな金…

記事では投資信託の投資方法について、積立投資と一括投資のメリットや選び方を紹介されています。

積立と一括のどちらを選ぶか

記事では積立投資・一括投資のそれぞれに向いている人について以下のように説明されています。

積立投資が向いている人

  • 投資初心者
  • 時間をかけ、少額でコツコツ投資したい
  • 値動きの大きい、高リスク資産に投資してみたい

一括投資が向いている人

  • 投資中上級者
  • まとまった資金を運用に回したい
  • 自分の相場観に基づいて投資判断を下したい

積立投資のメリットは投資対象の金額の変動に合わせて購入単価を抑えられることです。つまり、投資対象の価格変動が大きい場合や下落局面で安く買い付けることが可能です。デメリットとして上昇局面では安く購入する機会を逃してしまい高値で買い付けてしまう可能性が挙げられます。

一括投資のメリットは下落・暴落局面や上昇局面の始まりで大量に安く購入できることです。デメリットとして、誰にも下落・暴落する時期と幅を正確に予測できない、高値掴みになってしまうリスクがある、大量の資金が必要になるなど、タイミングと資金面を考慮すると難易度の高い投資方法です。

一般的に投資初心者におすすめできるのは積立投資です。投資のタイミングを測る必要がないため難易度が低く、大量の資金を用意する必要もないため少ない資金から始めることができるからです。基本的にはNIISAやiDeCoを利用して、毎月の収入から積立投資を始める方法を選ぶ方がおすすめです。

一方で、大量の投資資金を持っている人や投資中上級者は一括投資をおすすめします。少しでも上昇相場を逃すリスクを回避したり、大量に安く購入できる可能性があるからです。安定的なインカムゲインが早く欲しい人や短期的に大きなキャピタルゲインが欲しい人にも適していますね。

積立投資・一括投資ともに一長一短ありますが、どちらか迷う人は積立投資を選んでおいた方が無難です。また、大量の投資資金は持っているが一括投資ほどのリスクを取れない人は、資金を複数年に分けて分割投資する方法も選択肢の一つとしておすすめします。

まとめ

本日は積立投資と一括投資のどちらを選ぶかについて紹介しました。

投資方法によって積立投資と一括投資にそれぞれ向いている人やメリット・デメリットがあります。

投資初心者は積立投資、大量の投資資金を持っている人や投資中上級者は一括投資をおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました