カテゴリー

新NISA

NISA制度に対する考え方

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日はNISA制度に対する考え方を紹介します。記事紹介上記はNISA制度をどう考えるかについて、NISAの特徴や概要を交えて紹介されている記事です。新NISA制度に関する復習や知識をさらに得ることが...
カテゴリー

僕の人生で大切なこと

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は僕の人生で大切なことについて紹介します。記事紹介上記の記事はブログ・YouTubeの運営や書籍の執筆などで有名なたぱぞうさんに、人生で一番欲しいものは何か、人生で大切なものは何かについて取材さ...
旅行

函館旅行に行ってきました

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は函館旅行に行ってきた内容と感想を紹介します。旅行先を函館に決めた経緯旅行先を函館に決めた経緯は完全に「ノリ」です。何気ない会話から、新幹線で東京駅から一本で函館まで行けることを母親と思い出し、...
投資の基本

バンガード社とボーグル氏の投資哲学〜航路を守れ〜

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は資産運用会社「バンガード社」とその創業者「ジョン・ボーグル氏」の投資哲学について紹介します。記事紹介数年前の記事になりますが、上記の記事ではバンガード社の4つの基本原則に伴う投資哲学、創業者ジ...
投資の基本

株安時に悩むこと

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は株安時に悩むことについて紹介します。記事紹介今週も引き続き円高株安により多くの人が資産の下落により不安や悩みを抱いているのではないかと思います。上記の記事では株安時に抱く悩みについて紹介されて...
投資戦略

円高株安でも投資戦略は変わらない

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は株安円高に伴う僕の投資戦略の状況について紹介します。記事紹介前回に引き続き、最近の株安円高による影響で多くの人がリスク資産の減少を生じていると思います。上記の記事ではインデックスファンドの中身...
インデックス投資

下落相場の向き合い方

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は下落相場の向き合い方について紹介します。記事紹介最近の米国株をはじめとする株式の下落と円高によって、金融資産が減少した人は多いと思います。何を隠そう、僕もその中の一人です。資産が減ることは精神...
年金

将来の年金に対する考え方について

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は、将来の年金に対する考え方について紹介します。記事紹介上記の記事では、年金問題の正しい見方、将来の年金をどれくらい織り込むべきかについてそれぞれ解説しています。将来の公的年金に関する正しい知識...
保有資産

祝!資産3000万円到達とアッパーマス層に仲間入り!

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日は現状報告をさせて頂きます。資産3000万円到達とアッパーマス層の仲間入り先日、X(旧Twitter)でも報告させて頂きましたが、ついに資産3000万円到達とアッパーマス層の仲間入りを達成しまし...
ポイ活

お買い物で得するポイ活術5選

みなさん、こんにちは。社畜のとんかばです。本日はお買い物で得するポイ活術5選について紹介します。記事紹介上記の記事ではお得なポイント活用術について5つの方法を解説しています。具体的な方法は以下の5つです。クレジットカード利用〇〇Payなどの...